ECサイト利用規約

このECサイト利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社データロジック(以下「当社」といいます。)が提供するECサイト(以下「本サービス」といいます。)に関して、当社と本サービスの利用者(以下「利用者」といいます。)の関係を規定するものです。

  • 1.(本サービスの目的等)
    (1)
    本サービスは、当社が提供するソフトウェアその他の製品(以下「本製品」といいます。)について、甲が運営するECサイト(以下「本ECサイト」といいます。)を通じて、その利用権等を販売することを目的とします。
    (2)
    当社は、本サービスについて、有用性、安全性、正確性、完全性及び第三者の権利の非侵害性を何ら保証しないものとします。
    (3)
    当社は、本サービスの利用方法その他の本サービスの利用に関する情報を利用者に提供する義務を負わないものとします。
    (4)
    利用者は、本サービスを利用するための機器、ソフトウェア、通信回線その他の設備又は環境を自己の費用と責任において備えるものとします。
    (5)
    当社は、その裁量により、本サービスの内容を随時変更することができるものとします。
    (6)
    当社は、本サービスの提供について、その全部又は一部を第三者に委託することができるものとします。この場合、当社は合理的な範囲で当該第三者を監督すれば足りるものとします。
  • 2.(利用者の範囲)
    (1)
    本サービスは、当社が提供するDL Care(名称の変更その他の変更や類似サービスを含みます。以下同じ。)の契約者その他当社が認めた者が利用できるものとします。
    (2)
    当社と利用者の間のDL Careに係る契約が終了した場合には、利用者は本サービスを利用できません。当社が特に本サービスの利用を認めた利用者について当社が利用を不相当と判断した場合も同様とします。
    (3)
    利用者は、第三者に本サービスを利用させることはできません。利用者が第三者に本サービスを利用させた場合に、利用者又は当社と当該第三者との間で生じたトラブル又は紛争について、利用者は自己の費用と責任において解決する義務を負うものとします。
  • 3.(本規約の適用及び適用範囲)
    (1)
    利用者は、本サービスの利用を開始した場合には、本規約の適用を受けることに同意したものとみなします。
    (2)
    利用者は、本サービスに関し、本規約に定めのない事項について、当社と利用者の間のDL Careに係る契約の適用を受けるものとします。
    (3)
    本規約の適用範囲は、当社と利用者との間の本サービスを通じた本製品の利用権等の販売契約(以下「本販売契約」といいます。)の成立及び終了に関する事項並びに本ECサイトの利用に関する事項とします。
    (4)
    本販売契約の販売対象、販売価格、支払期限、支払方法、利用期間、品質保証、免責その他の内容及び条件については、本ECサイト上の各本製品に係るウェブページの記載(該当するウェブページに対応する事項の記載がない場合にあっては、本販売契約の成立時点における本ECサイト上の「特定商取引法に基づく表記」に記載の事項を含みます。)及び当該本製品に係るソフトウェア使用許諾契約書その他の個別の契約(以下「本個別契約」といいます。)の定めに従うものとします。ただし、それらに定めがない場合にあっては、本規約の定めが適用されるものとします。
    (5)
    前項の規定にかかわらず、当社と当該利用者との間において書面又は電子メール(当社が別途定める電子メールアドレスから送付されたものに限ります。)による別途の合意がある場合には、当該合意の内容が優先して本販売契約の内容となります。
    (6)
    本販売契約の対象には、保守、サポートその他のサービスについては、本個別契約に別個の定めがない限り、含まれないものとし、利用者がそれらのサービスを必要とする場合には、別途当社とそれらのサービスに係る契約を締結するものとします。
  • 4.(ID及びパスワード)
    (1)
    当社は、利用者に対して、本サービスを利用するためのID及びパスワードを指定又は発行するものとします。ただし、利用者は当社の定める手続きに従って当該ID及びパスワードを変更できるものとします。
    (2)
    当社及び利用者は、前項のID及びパスワードを、善良な管理者の注意義務をもって管理し、第三者に開示又は漏洩しないものとします。
    (3)
    当社は、本サービスにおいて、当該利用者について第1項のID及びパスワード(第1項ただし書きの規定により変更したものを含みます。)を確認した場合には、当該ID及びパスワードを入力した者を当該利用者として扱うことができます。この場合においては、当社は、当該利用者に対し、成立した本個別契約を遵守すること、当該本個別契約に基づく代金支払義務その他の義務を履行することを求めることができ、また、当該ID及びパスワードを入力した者を当該利用者として扱ったことによるいかなる責任からも免責されるものとします。
  • 5.(本販売契約の成立等)
    (1)
    本サービスにおいては、本販売契約は、本ECサイトを通じて、利用者が当社に対して、当該本販売契約に申込みをし、当社が当該利用者に対して、本ECサイト上の表示、書面、電子メールその他の方法により承諾の意思表示をしたときに成立します。
    (2)
    本販売契約成立後は、いかなる理由であっても、返品、キャンセルその他の解約はできません。
  • 6.(禁止行為)

    利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号に掲げる行為をしてはなりません。

    法令又は公序良俗に違反する行為
    犯罪行為に関連する行為
    本ECサイトのサーバー又はネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
    本ECサイトのサービスの運営を妨害するおそれのある行為
    他のユーザーに関する個人情報等を収集又は蓄積する行為
    不正アクセスをし、又はこれを試みる行為
    他のユーザーになりすます行為
    本ECサイトのサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接又は間接に利益を供与する行為
    その他本ECサイトの運営者が不適切と判断する行為
  • 7.(本販売契約等の解除)
    (1)
    当社及び利用者は、以下の各号に掲げる事由が発生した場合には、催告なくして、本販売契約及びこれに付随する本個別契約を解除できます。当社が解除した場合には、当社は、当該利用者に対する本サービスの提供を終了又は停止することができます。
    相手方が本規約、本販売契約又は本個別契約に違反し、債務の履行又は違反の是正を催告した日から30日が経過したこと。
    相手方(相手方の親会社及び重要な子会社を含みます。以下本条において同じ。)について、手形若しくは小切手の不渡りが発生し、又は電子記録債権につき電子債権記録機関による支払不能の登録又はこれと同等の措置が行われたこと。
    相手方について、差押、仮差押、仮処分その他の強制執行の申立て、担保権実行の申立て又は滞納処分がなされたこと。
    相手方について、破産、民事再生、会社更生又は特別清算の申立てがなされたこと。
    相手方について、監督官庁から営業又は事業に関する許認可の取消、停止等の処分がなされたこと。
    相手方が解散、合併、本契約に関連する事業若しくは営業の全部若しくは重要な一部の第三者への譲渡若しくは会社分割又は第三者の事業の全部又は一部の譲受け等をしようとし、若しくはしたこと。ただし、合併又は第三者の事業の全部若しくは一部の譲受けにあっては事後、相手方に不相当な債務又は責任を増加させる合理的見込みがあるものでない場合にはこの限りでありません。
    その他本契約を継続することを困難とする客観的事情があること。
    (2)
    前項の規定により本販売契約及びこれに付随する本個別契約が解除された場合には、当該本販売契約及びこれに付随する本個別契約は将来にわたって効力を失うものとします。
  • 8. (反社会的勢力の排除)
    (1)
    当社及び利用者は、自ら及びその役員(経営に実質的に関与している者を含みます。以下本条において同じ。)が反社会的勢力(以下の各号に掲げる者のいずれかに該当する者をいいます。)でないことを表明し、保証します。
    暴力団
    暴力団員
    暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者
    暴力団準構成員
    暴力団関係企業
    総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等
    第1号から第6号までに掲げる者に準ずる者
    第1号から第7号までに掲げる者(以下「暴力団員等」といいます。)が経営を支配していると認められる関係を有する者、暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有する者、自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的若しくは第三者に損害を加える目的をもってするなど不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有する者、暴力団員等に対して資金等を提供し、若しくは便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有する者又は役員若しくは経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有する者
    (2)
    当社及び利用者は、自ら及びその役員が前項の反社会的勢力とならず、また、反社会的行為(以下の各号に掲げる行為をいいます。)を行わないことを誓約します。
    暴力的な要求行為
    法的な責任を超えた不当な要求行為
    取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
    風説を流布し、偽計を用い若しくは威力を用いて他人の信用を毀損し、又は他人の業務を妨害する行為
    マネー・ローンダリング、テロ資金供与若しくは経済制裁関係法令等に抵触する行為、又はそのおそれがあると合理的に認められる行為
    その他第1号から第5号までに掲げる行為に準ずる行為
    (3)
    当社又は利用者は、相手方が第1項に基づき表明若しくは保証した事項が事実に反し、又は前項の誓約に違反したことを知った場合には、何らの催告も行うことなく、本販売契約及びこれに付随する本個別契約の全部又は一部を解除することができます。
    (4)
    前項の規定により本販売契約及びこれに付随する本個別契約の全部又は一部が解除された場合には、解除された者は、その相手方に対し、解除により生じる損害について、一切の請求を行うことができません。ただし、解除した者のその相手方に対する損害賠償の請求を妨げません。
  • 9.(情報の取扱い)

    当社は、利用者が本サービスの利用の際に入力した情報及び本サービスにおいて出力された情報を保存し、提供する義務を負わないものとします。

  • 10.(サービス提供時間・期間等)
    (1)
    当社は、その判断により、本サービスの提供の全部又は一部を停止することができるものとします。
    (2)
    当社は、その判断により、本サービスを終了することができるものとします。
    (3)
    当社は、その判断により、特定の利用者による本サービスの利用を制限し、停止し、又は終了させることができるものとします。
  • 11.(通知等)

    当社は、本サービスの利用に関する利用者への通知に関しては、当社のウェブサイトに表示することにより行うことができるものとし、この場合、当該通知は当該表示をすることとなるようにした時に利用者に到達したものとみなします。

  • 12.(免責)

    当社は、本サービスに関して、利用者その他の者に対し、一切責任を負わないものとします。ただし、本サービスを通じて販売された各本製品の利用権等については、当該本製品に係る本個別契約の定め又は第3条第5項に定める合意に従うものとします。

  • 13.(本規約の変更)
    (1)
    当社は、利用者の承諾なくして、本規約を変更できることができるものとします。
    (2)
    当社は、本規約の変更をする場合には、当該変更をする旨、当該変更後の本規約の内容及び当該変更の効力発生時期を当社のウェブサイトにおいて表示するものとします。ただし、当該変更の効力発生時期について表示がない場合には、当該変更について当社ウェブサイト上で表示されることとなるようにした時を効力発生時期とします。
  • 14.(準拠法等)
    (1)
    本規約の準拠法は、日本法とします。
    (2)
    本規約に関連して当社および利用者の間に生じた一切の紛争に係る訴訟又は調停については、山口地方裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。